PR

【ポイ活】Family Island;レベル30への効率的な進め方

記事内に広告が含まれています。

新たな箱庭ゲームのFamily Islandが、ポイ活対象にあったので、遊んでみました。

進め方のコツを掴むために時間がかかり、ポイント獲得条件をクリアできませんでした…
これから始める方や行き詰っている方へ、効率的な経験値の貯め方を紹介したいと思います!

広告

筆者が挑んだ報酬条件

モッピーにて、「35日以内にプレイヤーレベル30達成」に挑みました。

初日のスタートダッシュで、レベル18に達しました。
このゲームでは、使ったスタミナの9割程度が経験値となります。
スタミナの回転率が悪くなると、レベル上げに苦戦しました。

最終的に、35日でレベル27で終わりました。
色々と工夫した結果、レベルが高くなってもレベル上げ効率を高められたので、この記事でご紹介します!

広告

簡単なゲーム紹介

箱庭ゲームの一種です。島に建物などを自由に配置して、自分なりの島を作ることが出来ます。
イベント島もあり、体力を消費して島を攻略していきます。

建物で生産した製品は建物のアップグレードに使い、新しい製品が作れるようになります。
ミッションを達成するとファミリーの家をアップグレードでき、スタミナの上限値が上がったり、新しい建物を建てられるようになります。

他のゲームのように、どこかに出荷したりしてお金を入手することはありません。
イベント島メインで遊ぶことが多かったです。

最終的なホーム島の様子
左に並んでいるのが、この島のミッション

広告

進め方のコツ

筆者が考えた進め方のコツをご紹介します。
経験値稼ぎに行き詰った時の参考になると嬉しいです!

イベント島で体力を消費

このゲームでは、体力を消費することで経験値を入手できます。
体力の消費方法は、主に2つあります。

  • ホーム島で素材を取る
  • イベント島で素材を取る

ホーム島で取れる素材は、製品の生産に使います。
足りない場合は、素材集めをしても良いでしょう。

筆者のおススメは、イベント島の攻略のために体力を消費することです!
イベント島を進めるメリットは、以下の通りです。

  • 体力の消費で、経験値をもらえる
  • 体力の消費で、「ビーバーの餌」がもらえる
  • イベント島の攻略を進めてミッションをクリアすると、体力がもらえる
  • イベント島に関連したコンテストなどに参加でき、体力がもらえる
  • タスクのクリアで、体力がもらえる

このように、体力を消費して、結果的に体力が貯まるので、経験値効率を高めることができます!
また、体力を消費するほどビーバーの餌が貯まるので、素材不足の解消にも繋がります。

2025/1/26現在、開催中のイベント島一覧画面

イベント島関連ミッションは、イベント島の攻略で進みます。
最後の報酬まで、残らず回収しましょう!
特に「アーチ門を開けよう」のミッションは忘れがちです。
希少アイテムを使用するので、おススメの使い方をこの記事後半でご紹介します。

料理で体力を回復

体力は時間経過以外に、料理を食べることで回復できます。

筆者のおススメは、植物の根のフライ・目玉焼き・オムレツです!
この3種類の料理は、必要な素材が余りやすく、ゲームの進行を邪魔しません。

とうもろこし・植物の根は、畑で作り放題です。
余っている木の枝・丸太・草の量を考えて、料理を選択すると良いと思います。

植物の根を量産して経験値を獲得

体力を消費する以外に、余ったアイテムを経験値にすることもできます。
どんなアイテムでも、1個で1経験値に変換できます。
筆者が間に合わなかった原因は、この経験値稼ぎに気付くことが遅れたためです。

植物の根を量産しつづけ、経験値に変換する方法をおススメします!
植物の根は2分で1個作れるので、体力の自然回復(2分で1回復)と同じスピードです。
レベルが上がるほど畑の数が増えるので、同時に作れる数も増えていきます。

オンラインに出来る時間は、植物の根を作り続けて経験値に変える方が早いかもしれません。
このことに気付いてから、筆者のレベル上げスピードが上がりました!

このゲームでは、生産時間が残り30秒になると、無料で時短が出来ます。
最短1分30秒で生産でき、更に時間効率が良くなります。

(ただし、ずっと見ていないといけないので、大変です…)

また、他の素材も大量に余っている場合は、経験値に変換しても良いと思います。

1. 畑で植物の根を生産します。

2. 余った素材は持ち物画面で経験値に変換します。

商人やシャーマンの注文はやらなくて良い

タイトル通り、商人やシャーマンの注文は積極的に進める必要はありません。
報酬を得るための要求素材が大変すぎるからです。
そのわりに、もらえる体力は少ないので、効率が悪いと思います。

ただし、以下の場合には積極的に注文をクリアしましょう。

  • 月タスクで、注文を〇〇個納品が出たとき
  • 商人やシャーマンの報酬でしか得られない「スパイス」・「火」が必要になったとき

課金アイテムの使い道

金のつるはし・金ののこぎり・金のスコップの使い道

つるはしなどは、課金アイテムの一種です。
日替わりタスク・月替わりタスクなどのタスク報酬やカギ付き宝箱から、無料で入手できます。
主な使い道は2つです。

  • ホーム島で、木の根などの除去
  • イベント島のアーチ扉を解除

イベント島のアーチ扉を解除すると、ルビーや体力がもらえます。
レベル上げを効率的に行うために、イベント島での使用をおススメします!

特に、月タスクで使用を要求されたら、積極的に使いましょう。
イベントの最初の島ほど、解除に必要な数が少ないので、最初の島から順に開けていくことをおススメします。

ただし、使い過ぎには注意が必要です。
イベント島の報酬がもらえる数の扉を解除したら、次のイベント期間に備えて、使用は控えた方が良いです。

イベント最初の島のアーチ門では、解除に必要な数が少ない
ミッションには「アーチ扉」とあるが、解除画面では「ミステリアスな門」になっている

カギの使い道

カギも課金アイテムの一種です。
つるはしなどと同様に、タスク報酬で無料で入手できますが、入手頻度は低いです。
主な使い道は2つです。

  • つるはしなどを入手できる宝箱の開封
  • イベント島のアーチ扉を解除

どちらで使っても体力の入手に繋がるので、好きな方に使って良いと思います。
月タスクで金のアイテムの使用を要求されたけど、数が足りない場合などは、宝箱の開封に使いましょう。

ルビーの使い道

課金アイテムのルビーは、主に2つの使い道があります。
金のカギと同様に、各種タスクの報酬など無料でも貯まっていきます。

  • 生産中のアイテムの時短
  • 体力の回復

おススメの使い方は、圧倒的に体力の回復です。
100ルビーで体力1250と交換が最も効率が良いので、こちらが最もおススメです。

イベント最後の島の攻略には、かなりの体力が必要です。
ルビーを使いながら、イベント期間内に最後まで報酬をもらうように進めましょう!

ポイントサイト「モッピー」を利用して、課金アイテムを入手

モッピーでは、入手したポイントを、Google Play ギフトコードやApple Gift Cardに交換することができます。
ここで獲得したポイントを利用して、課金アイテムを入手しましょう!

筆者のモッピー紹介コード【fmkZA117】を利用して会員登録すると、期間内に5000ポイント貯めることで、2000ポイントを追加でゲットできます。
この機会に、7000ポイント = 7000円分を是非入手してください!

さっそく会員登録する場合は、以下のリンクからお願いします。
紹介コード付き会員登録はこちら

詳細が気になる方は、以下の記事をご覧ください!

まとめ

この記事では、ポイ活としてファミリーアイランドのレベルアップを効率的に行う方法をお伝えしました。

このゲームでは、体力を使うか、不要なアイテムを変換するかでしか経験値を得ることが出来ません。
イベント島の攻略を進めながら、素材が集まってきたらホーム島の発展を進めると良いと思います!
ホーム島の畑は常に生産しておくと、経験値をより貯めやすくなるのでおススメです。

課金アイテムも体力回収を最優先に、使っていきましょう。

条件達成に必要な経験値数が多いので、効率的な方法を取り入れていかないと、筆者みたいに間に合わなくなります…笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました