PR

【ポイ活】ザ・グランドマフィア;7日で別荘レベル21を達成する方法

記事内に広告が含まれています。

この記事では、7日で別荘レベル21を達成するために、筆者が意識した方法をご紹介します。
期限がかなり厳しいので、とにかく別荘優先で進める必要があります。

ポイ活で始めた方へ、条件達成の役に立つと嬉しいです。
また、これから始めようか悩んでいる方間に合うか不安な方へもお役に立てると嬉しいです。

広告

簡単なゲーム紹介

いわゆる城ゲーで、別荘を中心に色々な施設のレベルを上げていくゲームです。
自分の拠点を育てて、強くなっていくことを楽しむゲームだと思います。

マフィアがモチーフで、ギャングなどの隊員を増やしたり、装備を整えたり、投資したりも行います。
イベントも多く、やる事はたくさんありました。

同盟機能として「組織」があり、世界中の方と一緒に遊ぶことができます。
翻訳機能があるので、言語の問題は少ないです。

広告

条件達成のために必要なこと

7日で別荘レベル21を達成するために、必要だと思ったことを紹介していきます。
筆者は、持っている物資やブースト・課金アイテム「ゴールド」をほぼ全て使って、なんとか間に合わせました。

休日にゲームを始めるのがオススメ

必須項目ではありませんが、これから始める方には、休日に始めることをオススメします。
インストール直後は、レベルが上がりやすく、どんどん進められると効率的です。

このゲームでは、1日のみ2ヶ所の並行建設が可能で、その後は課金が必要です。
この同時進行できる1日を休日に使って、できるだけ建築を進めていきましょう!

上位組織に所属する

重要なのは、ランキング上位の組織に入ることです。
上位に入ることが難しければ、所属人数の多い組織に入りましょう!

組織に入ることで、受けられる恩恵を紹介します。

  • アクティブ数が多く、無料ブーストを得やすい
  • 課金者が多く、組織ギフトがもらえる
  • 組織イベントで上位に入りやすく、良い報酬がもらえる

無料ブーストで、自分のブーストアイテムを節約できます。
組織ギフト(課金のお裾分け)やイベント報酬では、ゴールドを貰えることがあります。
無料の恩恵は最大限もらえるように進めていきましょう!

ライダー系統を増やす

トレーニングを行うと、隊員を増やせます。
隊員数が多いほど、物資を一度にたくさん回収できます。
高Tierの隊員ほど、隊員数が少なくても物資の回収量が多いです。

隊員数を増やすために、トレーニングは欠かさず進めておきましょう。
トレーニングするなら、ライダー系統がオススメで、車はトレーニング不要です。

物資の回収には、どの隊員でも良いです。
しかし、組織メンバーとの集結攻撃イベントでは、バイカーのみの参加が指定されます。
バイカーのみで攻撃すると、移動時間が速いからだそうです。

イベント報酬をもらうためにも、バイカーを優先的にトレーニングしましょう!

リーダースキルのオススメ

リーダーレベルが上がると、スキルポイントがもらえ、リーダースキルを上げられます。
ここでは、オススメのリーダースキルを紹介します。

  • 建設スピード 2
  • 投資スピード 2
  • チーム耐荷重 2
  • 略奪スピード 2
  • 現金生産量 3

建築や投資を早く進められるので、速度アップは最重要です。
スキルツリーの後半まで最小ポイントで解放して、「2」のレベルを最大まで上げましょう!

チーム耐荷重を上げると、少ない隊員数で資源を多く回収できます。
略奪スピードは、資源回収の速度が上がります。
これらも「2」が付いたスキルを上げましょう。
チーム耐荷重の方が優先度が高いですが、平等に上げれば良いと思います。

隊員は現金を消費します。
現金生産量を超えないように、現金生産量も上げておきましょう。

装備のオススメ

装備ごとに効果が変わるため、適切な装備に切り替えましょう。
いちいち手間ですが、効率のためにはオススメです。

建築や投資は特定のセットがあるので、それを使いましょう。
建築や投資を開始するときにセットしておけば良く、始まったら変えて問題ありません。

建築・投資セットには、チーム耐荷重アップ効果のある装備があります。
資源回収の際は、この装備に変更しましょう。
資源回収が始まるまでに変更すると、効果が変わってしまうので注意です。

VIP8まで上げる

VIPレベルを上げる一番の恩恵は、無料ブースト時間が増えることです。
また、VIP8まで上げると、ファミリータスクと組織タスクを自動完了できます。
これらのタスクは手間がかかるので、VIP8までは上げたいところです。

チュートリアルやイベントに参加していると、VIPレベルを上げるアイテムがもらえます。
そのため、無料でVIP6~7までは進められます。

最初の1週間でVIP8まで上げるには、VIPポイントの購入が必要です。
残り1000ポイントで上がるまで貯まったら、購入しても良いと思います。

広告

課金アイテム「ゴールド」のオススメな使い道

このゲームでは、ゴールドの入手方法が複数あり、意外と貯まっていきます。
筆者は最大で、13000ゴールド貯められました。
条件達成のために、ほとんど使ってしまったので、1万ゴールドくらいは貯めておきたいです。

0円パックを購入する

ゲームを始めたら、0円パックを必ず購入しましょう。
3種類あって、それぞれ800・2500・7000ゴールドで購入できます。
一定日数のあと、購入に使ったゴールドが返ってくるので、間違いなくお得です。

最初の1週間のうちに、7000ゴールドを返してもらう必要があります。
7000ゴールド貯まるまでは、他の購入に使わないようにしておきましょう!

VIPポイントの購入

7000ゴールドの0円パックを購入し終えたら、VIPレベル上げを狙いたいです。
VIPポイントはログインで少しずつもらえます。
連続ログインを続けるほど、もらえるポイントが増えるので、毎日ログインしましょう!

VIP8まで残り1000ポイントくらいになったら、購入してVIP8にすると良いです。
ログインボーナス換算で5日くらいかかるので、便利を先取りすることをオススメします。

建築ブーストに使う

このゲームは、1つずつしか建築を進められません。
そのため、条件最終日が近づいたら、ゴールドを使って建築を終わらせましょう。

別荘レベルを上げるための前提施設が多く、ゴールドでの建築ブーストが必須になると思います。
建築資材は派遣で集めつつ、不足していれば、ゴールドで購入します。
筆者は13000ゴールドを使って、条件達成しました。

広告

上位組織の入り方・注意点

筆者は無課金でしたが、上位組織で遊んでいたので、注意点を紹介します。
独自ルールがあって少し面倒ですが、アクティブ者が多いので、入っておくとメリットが大きいです。

無課金者でも上位組織に入れる!

まず、組織ランキングから上位3組織を確認しましょう。
組織に入るための条件が書いてあることが多いです。
初日は、加入条件を達成するように進めましょう!

公開募集の組織では、条件に達していなくても申請できます。
定員に達していない組織では、入れてくれることもあります。
別荘レベルが組織加入条件に近づいたら、申請してみると良いです。

筆者は無課金でしたが、勢力2位の組織に所属していました。

上位組織はルールに気を付けよう

勢力上位の組織は、いくつかルールが設定されていることがあります。
ルールを破ると追い出されるので、組織ルール・一斉配信には気を付けましょう。

良くあるルールを記載しておきます。

  • nap5(ランキング上位5組織の間)は、互いに攻撃禁止
  • タイル(資材があるところ)は、一度で全部回収する
  • 集結攻撃を始めるメンバーが決まっている
  • 集結攻撃はバイカーのみで参加する
資材タイルは全回収

資材タイルは残しておくと、新しい資材が出現しません。
一度での全回収がルール決めされていることが多いです。
そのため、隊員が少なくても全回収できるように、チーム耐荷重が重要です。

集結攻撃のリーダーは固定

リーダースキルでは、攻撃系のスキルもあります。
そのため、イベントなどで集結攻撃する場合は、攻撃系スキルの強い方がリーダーになります。
ポイ活勢は、集結攻撃に参加する側に徹しましょう。

集結攻撃はバイカーのみでの参加が指定されます。
バイカーのみの編成だと、攻撃先への移動時間が短くなるからだそうです。

ポイントサイト「モッピー」を利用して、課金アイテムを入手

モッピーでは、入手したポイントを、Google Play ギフトコードやApple Gift Cardに交換することができます。
ここで獲得したポイントを利用して、課金アイテムを入手しましょう!

筆者のモッピー紹介コード【fmkZA117】を利用して会員登録すると、期間内に5000ポイント貯めることで、2000ポイントを追加でゲットできます。
この機会に、7000ポイント = 7000円分を是非入手してください!

さっそく会員登録する場合は、以下のリンクからお願いします。
紹介コード付き会員登録はこちら

詳細が気になる方は、以下の記事をご覧ください!

まとめ

この記事では、7日間で別荘レベル21を目指すために、重要な項目を紹介しました。
まずは、上位組織に入ることが重要です。

リーダースキルや装備は、建築や投資のスピードが上がるように設定しましょう。
チーム耐荷重を上げて、常に資材を回収するようにしておきましょう。

最終日は、建築をゴールドで進める必要があります。
筆者がクリアできた13000ゴールドを目安に貯めていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました