この記事では、パズル&サバイバルで、ギルドに入る利点と選び方を紹介します。
始めたばかりの方や移籍を考えている方に、役に立つと嬉しいです。
筆者はテキトーに選んでしまい、序盤でもったいない事をしました。
効率的に進めるために、ギルドを有効活用しましょう!
ギルドで出来る事と利点
まずは、ギルドで出来る事と利点を紹介します。
効率的にコントロールセンターのレベルを上げるために、重要な点をまとめました。
ギルドヘルプ
ギルドに入る一番の利点は、ギルドヘルプです。
建造時間や研究時間を短縮してもらえます。
避難所の大使館のレベルによって、ヘルプ回数と短縮時間が増えます。
ブーストを使わなくて済むので、大使館は優先的にレベルを上げましょう!
ギルドテク
ギルドテクでは、内政や戦闘のバフを得られます。
ギルドメンバーからの寄付が貯まると解放されます。
「HOT」がオススメ寄付先で、ここに寄付すると寄付効率が良いです。
効率的に進めるには、内政バフの進捗が重要です。
建造速度や資源採集速度などが上がります。
ギルドショップ
ギルドショップでは、アイテムの購入ができます。
購入に必要なコインは、ギルドテクの寄付やヘルプで貯まります。
ギルドのメンバーランクが4以上であれば、在庫からショップに補充ができます。
欲しいアイテムがあれば、補充してから購入しましょう!
筆者のオススメ購入品は、資源採集ブースト50%です。
その他に、鋼材・ガス産出量アップ、VIPポイントです。
ギルド基地
ギルドのレベルが上がると、ギルド基地を建てることができます。
ギルドの資源基地では、採集速度が速くなり、一度の派遣で大量に回収できます。
資源不足の解消のため、ギルド基地での採集を有効活用しましょう。
ギルドの選び方
ここでは、どんなギルドに入ると良いか、オススメなギルドを紹介します。
ランキング上位のギルド
ランキング上位のギルドがオススメな理由は次の通りです。
アクティブなメンバーが多く、紹介した利点を有効に活用できます!
上位ギルドの多くは、承認制です。
そもそも申請に高い戦力が必要な場合もあり、入れない可能性もあります。
また、ギルド内のルールが決まっていることもあります。
入ってみて合わなければ、移籍も検討しましょう。
マップ中央付近のギルド
戦力などの都合や上位ギルドの雰囲気が合わないときは、人数の多いギルドに入りましょう!
特に、マップ中央に近いギルドがオススメです。
マップ中央に近いほど、資源タイルのレベルが高くなります。
一度の派遣で多くの資源を回収できます。
自分でギルドを建てる
どのギルドに入るか迷う時は、自分でギルドを建ててしまいましょう!
優先したいギルドテクを選べたり、ギルドショップで好きなアイテムを補充できます。
ギルド基地も好きな建物を建てられます。
やはりギルドマスターになると、自由度は高く、効率を上げやすいです。
ギルドを作る場合、事前に移動しておきましょう。
ギルドに入ったメンバーは、ギルドマスター付近に移動します。
メンバーが集まってから、自分だけ移動すると効率が低下します。
事前の移動先は、Lv.5~6の資源帯がオススメです。
まとめ
パズル&サバイバルでは、ギルドに入ることが必須です。
この記事では、ギルドに入る利点と選び方を紹介しました。
ヘルプやショップ、ギルドテクなど、レベル上げを効率的に進めるために役立ちます。
有効活用して、進めていきましょう!
上位ギルドは、活発なメンバーが多いので利点が多いです。
序盤で必要な戦力が足りない場合は、自分でギルドを建てても良いと思います。
パズル&サバイバルの関連記事
コントロールセンターを効率的に進めるため、役立つオススメ英雄を紹介しています!
こちらも参考にしていただけると嬉しいです。
放送局のクイズの回答は以下の記事にまとめました。
正答するとボーナスがもらえますので、参考になると嬉しいです。
コメント